一応は解決したと思われるので書いておく。

こんな画像が出て、UlyssesからWordPressへの投稿ができなくなったときの対処について。
原因と対処
サポートに連絡してみたら、一度アカウントを削除してからもう一度設定してみてねと言われた。
それで一時的には解決したんだけど、その後もエラーは出続けるので、調べたり試したりした結果、どうやら画像の容量が一定以上だとWordPress(もしくはサーバ)に弾かれるっぽいので、圧縮してから投稿すればエラーが出なくなった。
画像を圧縮するツール
Macならこれが使いやすかった。

iPadやiPhoneだとこれとか。

WindowsやAndroidでも似たような画像圧縮ツールがあると思うので、それをご利用ください。
アカウントをログインし直す
以下のページにWordPressアカウントの削除について書かれているので参考に。
WordPressへの投稿画面上部に、アカウントの詳細をいじれる項目があるので、エラーが出たアカウントを削除する。で、もう一度設定し直す。
それから圧縮した画像を添付して投稿してみると、あっさりと通る…はず。
1記事の最大アップロードサイズはどのくらいか
管理画面から『メディア』→『新しいメディアを追加』と進むと下の方に「最大アップロードサイズ」という表記がある。これを超えるとダメよ〜って言われるんじゃないかと推測している。
確認したら、うちでは32MBという大容量に設定してあったんだけど、それでも弾かれた。そんな大容量はサーバ側が認めてないのかもしれない。
ので、たぶん1記事3MBぐらいがいいんじゃないかと思う。しらんけど。

最近の圧縮ツールは高速な上にそこまで画質を落とさないので、とりあえずアップロードする画像はすべて圧縮することにした。おまじない的に。
これでUlyssesを使い続けられるぞ〜!
…と、思ったら翌日にはやっぱりダメになった。(泣)
追記:それでもやっぱりダメになったら(25/3/4追記)
もういい加減諦めるか…と思いつつ、調べている途中で見つけて試してなかった解決方法をやってみたら投稿できるようになったのでシェア。
方法としてはxmlrpc.php
を直接指定してやるというもの。
WordPressアカウントを追加するときに、xmlrpc.php
まで含んだURLにしてやることで、なぜかわからないができるようになりました(涙)。

これでダメになったら次はもうObsidianに戻ろう……。