-
Apple製品
「時間がない」なんて言い訳だ。Apple watchとDraftsで即メモする
ないのは時間じゃなくて体力かもしれない説。 もう一年以上Apple watchを使っているけど、ここ半年くらいは調子が悪くてあからさまに運動量が減り、ついに「心肺機能が低下しています」と忠告された。こりゃーいかんなとなって、頑張って毎日愛犬と散歩に... -
アプリ・サービス
Dropbox経由で同期してObsidianを複数デバイスで使う
コミュニティプラグイン「Remotely Save」を使えば可能。 今回使うデバイスたち MacBookAir(1デバイス目) iPad(2デバイス目) iPhone(3デバイス目) 念のため言っておくと、iCloudに接続できるApple製デバイスなら、こんな面倒なことをしなくてもiClou... -
アプリ・サービス
Obsidian 導入プラグインまとめ
自分用のメモ(なので説明する気はあまりない)。 コアプラグイン デイリーノート そんなに毎日書くことはないが、Thinoの投稿先がこれなので、Dataviewを使ってその日に書いたノート一覧みたいなの作っている。書いてるコードは以下。 デイリーノートに追... -
アプリ・サービス
Obsidianをブログエディタとして運用する
「WordPress」プラグインを使ってのブログ投稿が捗っているので、本格的にObisidianをブログエディタとして運用するためにやったこと色々をまとめておく。 下準備 コミュニティプラグインをインストール 「Update time on edit」というプラグインを入れて... -
アプリ・サービス
Obsidianのリンク表示を変更する
ObsidianはURLを直貼りしても自動でリンクに変換してくれるので、これを利用してリンク表示をちょっと変える方法。こんな感じになる。 リンク先のページタイトルやサムネイルを取得して表示、みたいなことはできまへん。それがしたい場合は以下に紹介する... -
Apple製品
Macのスクリーンショットの名称を変更する
ブログ記事の投稿はすっかりObsidianからやるようになった。 が、たまに画像がすっぽ抜けているときがある。どうもスクショをそのまま貼るとダメらしい。 Macのキャプチャシステム(Command+Shift+3など)を使って撮ったスクショって、ファイル名に『ス... -
アプリ・サービス
ObsidianからWordPressに投稿できるようにしてみた
コミュニティプラグインで『WordPress』と検索し、ヒットしたものをインストールすれば可能。 設定 Profileの詳細 Openをクリックでプロフィール(アカウントのこと?)を作る。 Name たぶんなんでもよさそう。区別がつくものを。 WordPress URL インスト...
1